運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-06-09 第204回国会 参議院 憲法審査会 第5号

現行法でも、制定時には放送CMについての投票日前十四日間の禁止、それから民放連による自主規制国民投票広報協議会による賛否平等の広報活動などによって、全体として自由な国民投票運動をという基本理念国民投票の公正、公正のバランスが保たれているものと考えられていたところではありますけれども、しかし、メディアが多様化する中で、インターネット利用に関し新たな問題提起がされている状況にあります。  

井上一徳

2021-06-09 第204回国会 参議院 憲法審査会 第5号

また、国民投票法では、国民に対して丁寧に周知広報を行うこととされ、具体的には、国会憲法改正発議がなされた際に設置される国民投票広報協議会憲法改正案について国民に正確で平等な情報提供に努めるとともに、テレビ新聞、ホームページなどを活用して憲法改正案に関する周知広報に努めることとされているところでございます。  以上です。

井上一徳

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

一つ思いましたのは、国民投票法では、国民投票広報協議会及び政党による放送新聞広告が定められていますが、特に若年層に対してはインターネット、SNSを通じた情報提供が大事なのではないかということです。  いずれにしましても、これらは専門家意見参考にされて議論を進めていただければと思います。  

上田健介

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

これは、八項目にわたる問題点を挙げて、例えば公務員教育者地位利用による国民投票運動、この禁止規定削除、あるいは組織的多数人買収の、あるいは利益誘導罪削除などを求めておりますけれども、特に重要な点として指摘をしているのが国民に対する情報提供在り方の改革でして、一つ国民投票広報協議会この構成等の見直しをし、二つ目公費によるテレビ、ラジオ、新聞利用の拡大、公の費用によるですね。

福田護

2021-05-26 第204回国会 参議院 憲法審査会 第3号

衆議院議員奥野総一郎君) まず、平成十八年から十九年にかけての国民投票法制定時には、投票期日前の二週間は放送CM禁止するとともに、国民投票広報協議会による広報などの規定を用意した結果、公平、公正性確保されるというふうに考えていたところでありますが、ただ、これは、先ほども申し上げましたけれども、民放連自主規制をすると、スポットCM等については自主規制をするというのが前提だったんですね。

奥野総一郎

2021-05-26 第204回国会 参議院 憲法審査会 第3号

また、憲法改正という国民権利義務や国の将来の在り方という大きな問題につきましては、若年層への問題意識を持っていただくということは当然大切なことでありますが、若い世代と同時に、働き盛りの世代の皆さん、あるいは高齢者皆様国民挙げての議論が大事になってまいりますので、国民投票広報協議会による広報や、あるいは国民投票運動を促進をすることによりまして、若年層関心、また国民皆様全般に対する関心の高まり

逢沢一郎

2021-04-22 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

必ずしもファクトチェックという趣旨ではありませんが、現行法上の制度としては、憲法改正発議された際に、国会に設けられている国民投票広報協議会が客観的、中立的な広報を行うこととされております。例えば、この公的な広報協議会活動を大幅に充実強化することによって、国民に賛否の多様な情報を届けることができるものではないかというふうに考えております。  以上です。

井上一徳

2021-04-15 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

そして、四つ目は、これらを組み合わせて、国民投票広報協議会広報活動充実強化するだとか、様々な知恵が出せるのではないか。  まず、これはたたきでございますけれども、こういったものを参考にいただきながら、実質的な議論をもう早速始めようではないか、毎週、定例が決められているならば、そこはきちっと開催していこう、このことをお願いしたいと思います。  

新藤義孝

2020-12-03 第203回国会 衆議院 憲法審査会 第4号

さらに、国民への情報提供を十分に確保するため、また、政党間の一定の実効的な自主規制ルールを設けるためにも、広報活動全般について賛否平等が法定されている国民投票広報協議会機能充実強化が重要であると考えます。  いずれにしましても、この問題は、国民投票運動の自由と国民投票の公平公正とのバランスという憲法上の自由にもかかわる問題でありますので、丁寧に検討すべき課題であります。

大口善徳

2020-05-28 第201回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

そして、二つ目観点ですけれども、いかにして適正かつ合理的な憲法改正内容にしていくかということでありますけれども、もともとの制度としても、国民投票広報協議会こちらが平等に意見を表明していく、知らしめていくという制度になっていますが、この広報協議会活動強化ということをすることによって、国民が公正公平な立場で情報を受けられるような仕組みにしております。  

階猛

2020-05-28 第201回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

国民への情報提供を十分に確保するため、また政党間で一定の実効的な自主規制ルールを設けるためにも、国民投票運動CMを含め広報活動全般について賛否平等が法定されている国民投票広報協議会役割が極めて重要です。国民投票広報協議会機能充実強化すべきと考えます。  以上、国民投票法をめぐる諸課題、特にCM規制について意見を述べました。  

北側一雄

2020-05-28 第201回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

このような観点から、仮に民放連自主ルールをつくらなくても、各局が日常的に行っている番組編成会議などで極端なアンバランスを避ける努力を行い、それを担保するために、国会に置かれる予定の国民投票広報協議会チェックをして、是正をお願いする、こういう仕組みで十分ではないのかと考えております。  

船田元

2019-11-28 第200回国会 衆議院 憲法審査会 第4号

あわせて、表現の過度な規制にならないように、インターネット規制については十分な配慮をすることも盛り込んでおりますし、また、国民投票広報協議会がガイドラインを設けること、こういったこと、間接的な規制にとどめるということもあわせて入れておりますので、ぜひこれは七項目にあわせて並行的に審議をいただきたいと思います。  

玉木雄一郎

2017-11-30 第195回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

あるいは、国民投票広報協議会構成について、今のままいけば、少数党がメンバーには入れません。こうしたことの議論はまだ行われておりません。また、憲法一章についての議論もさきの国会で行っておりますが、憲法及び憲法にかかわる基本法制の調査というものは、まだまだこの審査会役割として極めて重いものがあるのではないかというふうに思います。  私からの報告は以上とさせていただきます。  

武正公一

2015-09-25 第189回国会 衆議院 憲法審査会 第5号

そのために、国会に、衆参両院議員おのおの十名、合計二十名で構成する国民投票広報協議会設置されます。この広報協議会は、憲法改正案内容について周知を行う国民投票公報作成などを行う機関です。  国民投票公報は、憲法改正案やその趣旨等について客観的、中立的に記載した部分と、賛成意見反対意見両方を公正かつ平等に記載した部分から成るものです。  

保岡興治

2014-11-19 第187回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

そのため、国会に、衆参両院議員各十名、合計二十名で構成する国民投票広報協議会設置されます。この広報協議会は、憲法改正案内容について国民周知を行う国民投票公報作成などを行う機関です。  国民投票公報は、憲法改正案やその要旨などについて客観的、中立的に記載した部分と、賛成意見反対意見両方を公正かつ平等に記載した部分から成るものです。  

武正公一

2014-05-28 第186回国会 参議院 憲法審査会 第5号

またもう一つは、やはりテーマを決めた後、これが発議をされた後、実際に国民皆様にその発議内容はいかなるものであるか、それから、各政党がこれに対してどういう考え方を持っているかということについては、これは今回の法改正では特に触れませんでしたけれども、国民投票広報協議会というのが国会の中に設置をされまして、そこで様々なメディアを使いまして広報をするということを想定しておりますので、そういったこともやはりしっかりとその

船田元

2014-05-26 第186回国会 参議院 憲法審査会 第4号

次に、百二条についてですが、現行の百二条は選挙管理に関わる委員職員国民投票広報協議会事務局職員による国民投票運動禁止しており、そこには言わばレフェリーの公平性確保という合理性があると思います。改正法案では四つの種類の公務員が追加されていますが、これら全てについて禁止合理性を個々に検討する必要があります。

小澤隆一

2014-05-08 第186回国会 衆議院 憲法審査会 第5号

第四、国民への情報提供について、国民投票広報協議会の人選、公費による意見広告有料意見広告放送について、公平と中立確保されるべきことです。  主権者である国民一人一人が憲法改正案について自分の頭で自分の考えをしっかり持てるように、多角的な情報が的確に提供されることが必要であるという趣旨によるものでございます。  

水地啓子

2013-06-13 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第12号

この精神に基づき、各議院において組織される国民投票広報協議会は、憲法改正案内容や、賛成反対意見、そのほか参考となる情報国民提供するものとしています。  しかしながら、現状は、国民投票広報協議会以外の広告、宣伝、報道等活動の対象と内容については、全く規制がありません。例えば新聞広告についても、掲載する団体や個人、枠の大きさや内容等規制されることはありません。

小池政就

2012-04-05 第180回国会 衆議院 憲法審査会 第4号

ほとんどの八百五十億円につきましては中央選挙管理会などが使うわけですけれども、しかし、国民に対する周知広報国会に設けられます国民投票広報協議会、つまり先生方国会事務局を使って全国民に全て周知広報するのだ、テレビでも新聞でもそうやって周知広報する、そのような費用として八百五十億円余が積算されたものと承知しております。

橘幸信

2011-11-28 第179回国会 参議院 憲法審査会 第2号

第八項及び第九項は、憲法改正案広報に関する事務を行うために国会設置される国民投票広報協議会に関するものです。第八項では、憲法改正案要旨作成等における外部有識者の活用と、客観性正確性中立性公正性確保、第九項では、国民投票公報早期かつ確実な配布と公式サイト設置等周知手段の工夫をそれぞれ求めております。  

情野秀樹

2007-05-11 第166回国会 参議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第12号

一、国民投票広報協議会の運営に際しては、要旨作成賛成意見反対意見の集約に当たり、外部有識者知見等を活用し、客観性正確性中立性公正性確保されるように十分に留意すること。  一、国民投票公報は、発議後可能な限り早期投票権者の元に確実に届くように配慮するとともに、国民情報入手手段が多様化されている実態にかんがみ、公式サイト設置するなど周知手段を工夫すること。  

簗瀬進

2007-05-11 第166回国会 参議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第12号

公述人意見に対し、各委員より、国民投票法制定必要性に対する公述人の認識、諮問的国民投票制度導入是非憲法上明記されていない最低投票率導入是非憲法改正国民投票を義務化することの是非国民投票広報協議会在り方憲法改正国民投票在外投票手続在り方メディア規制在り方公述人が提案する両院合同起草委員会具体的内容合同審査会二院制の関係など多岐にわたる質疑が行われました。  

岡田直樹

2007-05-11 第166回国会 参議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第12号

それでは、最後に、国民投票広報協議会につきまして、南部公述人と三輪公述人の方にお伺いをしたいというふうに思っております。  そもそも、この国民投票制度議論する際に、私たちは常に公正かつ中立ルール作りをしなければいけないというふうなことを訴えてまいりました。そこで、中立公正という観点で御意見をいただきたいのが、先ほど言いました広報協議会在り方でございます。  

広田一

2007-05-09 第166回国会 参議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第10号

国民投票広報協議会これを私ども国会議員構成しようと、こういうふうに考えましたのは、やはり国会憲法改正についての発議をする。発議はもうすぐに行われるわけではありませんで、相当、どこをどう変えるのか、あるいは変えないのかということも含めまして、各政党間、また議員個人間で様々な議論がなされる、そういう長い過程があるわけでございます。

船田元

  • 1
  • 2